アクセスカウンター
レンドル最強説&フェデラー最強説blog
【レンドル最強説】の雑記部分をブログ化しました。右のリンクから本体へも是非どうぞ。
コメントの編集
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
まだ試合を見ていないんですが、メドベージェフはうまくいっていない試合でセカンドのスピードを上げるようですね。 ジョコ戦での転機は、2セット目の6ゲーム目、ブレークポイントを握られた30-40でのセカンドだったようです。 実際、セットが進むごとにセカンドの平均スピードが上がっていったようで、第3セットのセカンドの平均速度はとんでもない数字になってました。 また、リターン位置もセットが進むにつれ前進したようで、(私の記憶が正しければ)1セット目と3セット目では2mも違ったとか。 これで、今年ジョコに対して2勝1敗となったのはバウティスタアグートとメドベージェフの二人になりました。(他にもいますかね?)
Pass:
秘密:
秘密にする
プロフィール
Author:Au-Saga
本体へのリンク
男子テニスデータ検証サイト
【レンドル最強説】
【更新履歴】
【ATP】
管理者ページ
ブログ内検索
最近の記事
2021年、マイアミはホルカチが優勝 (04/06)
2021年、マイアミ準々決勝 (04/02)
2021年、マイアミはベスト8へ (03/31)
2021年、マイアミ開幕 (03/22)
2021年3月、メドベージェフがランク2位に (03/15)
最近のコメント
Au-Saga:2021年、マイアミ準々決勝 (04/04)
おスミ:2021年、マイアミ準々決勝 (04/02)
Au-Saga:2021年、マイアミはベスト8へ (04/01)
おスミ:2021年、マイアミはベスト8へ (04/01)
ぽーち:2021年、マイアミはベスト8へ (03/31)
Au-Saga:2021年、マイアミ開幕 (03/31)
ぽーち:2021年、マイアミ開幕 (03/29)
最近のトラックバック
: (10/16)
: (09/06)
閑中忙有:「さらば麗しきウィンブルドン」 (11/12)
テニス知恵袋:『勝つための正しい知識』は武器になります! (04/08)
閑中忙有:なんということでしょう(全仏男子QF_その1) (06/03)
カテゴリー
2021年1月~3月 (7)
2020年8月~12月 (19)
2020年1月~3月 (10)
2019年10月~12月 (10)
2019年7月~9月 (19)
2019年4月~6月 (13)
2019年1月~3月 (17)
2018年10~12月 (8)
2018年7月~9月 (17)
2018年4月~6月 (15)
2018年1月~3月 (13)
2017年10月~12月 (5)
2017年7月~9月 (19)
2017年4月~6月 (24)
2017年1月~3月 (25)
2016年10月~12月 (8)
2016年7月~9月 (8)
2016年4月~6月 (20)
2016年1月~3月 (8)
2015年10月~12月 (7)
2015年7月~9月 (11)
2015年4月~6月 (17)
2015年1月~3月 (15)
2014年10月~12月 (9)
2014年7月~9月 (9)
2014年4月~6月 (22)
2014年1月~3月 (16)
2013年10~12月 (11)
2013年7月~9月 (14)
2013年4月~6月 (21)
2013年1~3月 (18)
2012年10月~12月 (8)
2012年7月~9月 (17)
2012年4月~6月 (30)
2012年1月~3月 (27)
2011年10月~12月 (17)
2011年7月~9月 (12)
2011年4月~6月 (13)
2011年1月~3月 (18)
2010年10月~12月 (11)
2010年7月~9月 (14)
2010年4月~6月 (14)
2010年1月~3月 (14)
2009年10~12月 (11)
2009年7~9月 (18)
2009年4~6月 (26)
2009年1~3月 (26)
2008年10~12月 (15)
2008年7~9月 (18)
2008年4~6月 (29)
2008年1~3月 (28)
過去の記録 (102)
大会試合プレビュー (54)
試合結果 (97)
テクニック (5)
情報募集 (2)
お知らせ (15)
雑記 (108)
サイト本体更新履歴 (12)
2014年現在、10年後にむけて (1)
選手名の表記揺れ (1)
未分類 (4)
Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター