fc2ブログ

 レンドル最強説&フェデラー最強説blog

【レンドル最強説】の雑記部分をブログ化しました。右のリンクから本体へも是非どうぞ。

2020年、ATPツアー開幕

皆さま、本年もよろしくお願いします。

ATカレンダーはいつものごとく年明け早々からスタートしております。
今年はATPカップで大々的に始まりました。

例年だと小規模な大会でポツポツとスタートし、
上位選手はエキシビジョンマッチを行って全豪への調整というのがお決まりのパターンでしたが
こう堂々と始まると、お、スタートした!という気になります。

去年スタイルが変わったばかりのデ杯が年末に開催され、
同じようなATPカップが時期を開けずに行われるということで
その存在意義を問うような意見も出ていましたし、
その矛先は秋口開催のレーバーカップにも飛び火して物議をかもしだしました。
デ杯は限定期間内で規模を大きくしたために
深夜になっても試合が終わらないなどということがあってまだ改善の余地がありそうですし
これからも新しい取り組みは進められていくのではないかと思うのですが
お祭り的な大会が複数行われるというのも悪くはない気がします。

確かに時期は近いですが、年末と年始ということである程度の切り替えは可能でしょう。
まあ選手としてはもう少し時期を離した方がいいというのもあるのかもしれませんが。
同じような大会が連続することへの批判というのであれば、
インディアンウェルズとマイアミが続くのもそのうち批判の対象になりうるでしょうか。
事実、全仏とウィンブルドンが近かったのは過去から問題視されていて
近年日程変更という形で対応されましたので、改善の一つになってくる可能性もなくはないです。

もう一つ、デ杯もATPカップも国別ということで他の大会と異なっています。
オリンピックも少しそうなのですが、これは選手個人の成績だけでなく
どの国に所属しているかでエントリーの基準が変わってきます。
その辺を問題視する意見もあるようです。
完全個人主義のテニス界にあって少し違った基準があるのもまた一味だと捉えられるかですね。

私の関心はこれら非正規の大会が公式データとして取り扱われるかという点につきます。
かつてのグランドスラムカップ、最近ではレーバーカップがそうですが、開催当初は公式データでなく
ある時点から公式に採用されるということが往々にしてあります。
そうなると、過去のデータが公式に編入されるわけで、昔の勝率が変わったりします。

そういうのを観察していくのも面白いのですが、ニュースにならずにひっそりと変更になったり
公式から外れる大会などというのがあったりすると混乱も極まってきます。
このあたりのデータについては話しだすともう大変に長くなってしまうので今は割愛しましょう。

いずれにしろ、今年もツアーを楽しんでいきたいと思います。

ATPカップも真っ最中ですが、驚いたのは日本の思わぬ初戦の快勝でした。
相手はウルグアイ。クエバス兄弟がいますが、基本的に実績があるのは兄の方だけです。
なんだかんだで日本優勢の声もありましたが、
まさか同じグループの優勝候補筆頭であるスペインが快勝したのと同じように勝つとは想像しませんでした。
エース錦織はもちろん怪我のため欠場しているわけです。

クエバス兄はナダルと同じ年齢のベテランで、さすがにナダルとは違って今もって全盛期とは言えない選手ですが
それでも実績は十分で、実のところ今回の当サイトのデータ集計で新しい選手に追加しようか迷った人物でした。

他にも、チチパスvsズベレフやデミノーvsシャポバロフなど見どころの試合も行われました。
この調子で楽しみな試合もどんどん出てくるはずです。
選手たちの真剣度もエキシビジョンより上でしょう。

日本がスペインに圧勝するさまを見届けなくてはいけませんね。


スポンサーサイト



  1. 2020/01/06(月) 12:00:00|
  2. 2020年1月~3月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<2020年、全豪開幕 | ホーム | 2019年、データ更新>>

コメント

テニスの大会というのは、スポンサーの関係で同じ時期に大きな大会が重なっていたり、開催時期が近かったりしてずっと前から選手たちには辛い日程だと思っていたので、この辺りは本当に改善していってほしいですよね。

しかもまだランキングポイントが付くなら選手にもメリットがありますが、デ杯など国のためという見えない栄誉のためにやらなくてはいけないというのは本当にかわいそうだと思います。選手はほぼ全てランキングで評価され、生活にも関わっているというのに。

個人的には、インディアンウェルズとマイアミは他のマスターズよりポイント多くしてあげるべき(明らかにドロー数違いますからね)だし、夏のカナダとシンシナティのマスターズこそ、全米オープンが直後にあるのだからもっと時期をずらすべきだと思います。

もっと選手に寄り添った運営を!
  1. URL |
  2. 2020/01/07(火) 11:40:20 |
  3. おスミ #-
  4. [ 編集]

>おスミ様

コメントありがとうございます。
今年はオリンピックイヤーで、スケジュールも一層詰まることになります。
テニス界ではオリンピックを含めてゴールデンスラムと言ったり、やはり別格的な大会として扱われています。
私としても応援したい気はもちろんあるんですが、
正直、今の開催方式だと、そこまで大きく取り上げるほどでもないというか、
4年に1度のありがたみが今一つ感じられない大会になっているのは事実です。

今回のATPカップのような国別対抗戦も併用すれば面白いのかもしれませんが
国別対抗戦が増えすぎるのもどうかというのはありますし、
何よりツアーのど真ん中の日程ということで特例的なスケジュールでの開催は難しいのでしょう。

  1. URL |
  2. 2020/01/08(水) 10:15:25 |
  3. Au-Saga #amJC5lD2
  4. [ 編集]

今年もよろしくお願いいたします

遅ればせながら、新年のご挨拶をさせていただきます。
今年も記事を楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さてATPカップが終わりました。観てはおりませんが、ロシア・オーストラリア・セルビア・スペインが順当にベスト4。もしもオーストラリアが勝ち上がったら、決勝でキリオス君が何か挑発するようなパフォーマンスをするのではないかと心配だったので、スペインとセルビアの決勝でホッとしてました。

ただたった1週間で真夏の、しかも煙たい(らしい)全豪OP開幕というのは、何とも過酷でやりきれません。
「ケガ無く終わって~!」と祈る一年がまた始まったなぁという感想だけです。
  1. URL |
  2. 2020/01/13(月) 13:47:38 |
  3. tote #-
  4. [ 編集]

>tote様

最後ジョコビッチとナダルが激突するという、大会としては最高の展開を迎えたのではないでしょうか。
チーム戦というのは何か発奮させるものがあるのかもしれませんが、
正直トップ2が今からこんなに全力でギアを上げてしまっていいのでしょうか。
悠々とコンディション調整ができているフェデラーの優位性が少し上がったとみるべきか
完全に戦いの準備ができたといえるトップ2を優位とみるべきか、どちらなのでしょう。
ATPカップではあっけなかったズベレフ辺りが意外とダークホースかもしれませんしね。


  1. URL |
  2. 2020/01/14(火) 11:17:31 |
  3. Au-Saga #amJC5lD2
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://ausaga.blog.fc2.com/tb.php/1237-efab9b79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Au-Saga

Author:Au-Saga

本体へのリンク

男子テニスデータ検証サイト
【レンドル最強説】

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター