多忙とか疲労とかいろいろなものが重なって更新できておりませんでした。
もう全豪始まってますよね。しかも半分以上進行済み。何やってんでしょ、私。
試合の方は逐一追いかけていますが、書き込む気力が出せませんで。
嫌単純に個人的に忙しかっただけなんですが、
こういう大きな大会というのは気合入れて書き込みたいですからね。
気力を充実させてから、と思っているうちにあれよあれよですよ。
大変失礼しました。
1回戦から注目の試合もあって大いに盛り上がっている大会だと思います。
今更1回戦取り上げるなと思われるかもしれないですが、シャポバロフvsシナーだけは取り上げさせてください。
期待通りのフルセットの激戦!これが初戦でなく数年後には決勝の顔合わせであることを期待したいところです。
さて、他にも注目ポイントは多かったですが、ここはやはり次の対戦であるベスト8の顔合わせでしょう。
トップハーフはジョコビッチvsズベレフ、ディミトロフvsカラツェフ
前者は想定通りの順当勝ちで文句なしの黄金カードですが、ディミトロフとカラツェフは驚きでしたね。
まあディミトロフは元々実力者ですから驚きはしないですがカラツェフはダークホースでした。
初グランドスラムでいきなりベスト8。これまで予選突破もしていなかった27歳の中堅選手ですが、
こんな人が眠っているとはロシア勢恐るべしですね。
ボトムハーフでもロシア勢は健在で
メドベージェフvsルブレフという実に美味しい組み合わせが実現します。
真っ向勝負の思い切り派であるルブレフにとってメドベージェフは与し難い相手で
本人もそういっていますがここは名勝負期待したいです。
ナダルの相手は現時点でまだ決まっておらず、チチパスかベレッティーニになります。
うむ、ここもまたすこぶる面白い対戦です。どちらが来てもありですね。
※追記 ベレッティーニ棄権でチチパスが上がりました。
ナダルも開幕前は背中に不安を抱えていて、ジョコビッチもわき腹に痛みがあるということで
本来の実力ではいまだにこの2人が上なのでしょうが、決して以前のような2強ではないと思われます。
ここからの展開はがぜん熱いですね。
スポンサーサイト
- 2021/02/15(月) 17:43:00|
- 2021年1月~3月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前お伺いしたGS本戦初出場最高成績ですが、今回カラツェフが勝利したことでオープン化後最高となりました。
怪我人が多いように感じますが、上位はほとんど残っているので全体的には順当な結果ですね。
- URL |
- 2021/02/16(火) 17:11:13 |
- たかはし #mQop/nM.
- [ 編集]
>たかはし様
ありがとうございます。まさかのベスト4ですね。
次はジョコビッチですから極めて難しいですが、ビッグ3以外が出してくれる記録というのも大いに魅力を感じるところです。
特にボトムハーフは上位勢が本当に順当に勝ちました。
特殊な状況下での開催なのでどうなるかと思いましたが、トップ勢はきちんと調整してきてるんですね。さすがです。
- URL |
- 2021/02/17(水) 11:44:12 |
- Au-Saga #amJC5lD2
- [ 編集]