暑さの中で苦しみながらも選手たちは初戦を戦いました。
コンディションは大変ですが、比較的順当にシード16人のうち13人が勝ち上がっています。
敗れた3人はルブレフ、オジェ・アリアシム、そしてモンフィスでした。
第5シードのルブレフは敗れたというよりも錦織が勝ったという言い方をした方がいいのでしょう。正直まさかという気がしました。
もちろん本来の力であれば十分戦えるわけですが現在の錦織の状態でシード選手に快勝するとは思いませんでした。
初戦を勝つだけでも危ういという思いだっただけに、あと一つでも勝つのは至難の業かと感じてしまいますがどうでしょうか。
錦織の勝利はホームアドバンテージというのではないなと思います。
というのも、その他の日本人選手もは、西岡、杉田、ダニエル、コールシュライバーとすべて敗退してしまいました。
ただ、ダニエル太郎は第1セット取った後に2つのタイブレークを落とすという壮絶なものでしたし、
西岡もカチャノフを相手にフルセットの戦いを演じましたから、決して日本人選手がよくなかったというわけではありません。
第9シードのオジェ・アリアシムですが、本来マレーと対戦するはずだったものの、
マレーがシングルスとダブルスの両方に出るのは困難ということでシングルスをキャンセルしたために
急遽エントリーとなったオーストラリアのパーセルとの対戦となり、敗退してしまいました。
パーセルはダブルスの方が実績のある選手です。
有明は通常、秋口か春先に大会が行われます。
今回のような強烈な暑さというのは本来のコートコンディションではありません。
特例でファイナルセット前に10分間休憩をとっていいというルールができたようですね。
選手を守るルール改正はよいことだと思います。
暑さの質は違うようですが全豪で桁違いに強いジョコビッチに実は有利な大会なのかなと思ってしまったり。
どうでしょうか。
スポンサーサイト
- 2021/07/26(月) 12:39:18|
- 2021年7月~9月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
2021年、オリンピックは4強出揃う |
ホーム |
2021年、五輪ドロー発表>>
まさかの錦織がジョコビッチのゴールデンスラムを阻止、というアツい展開を僕は信じたいと思います。
過去、大記録の阻止というのも名勝負、伝説がいくつかありますね。
06、07年 全仏決勝のナダル(年間GSの阻止)
08年 ウィンブルドン決勝のナダル(全英6連覇、芝連勝の阻止)
11年 全仏準決勝のフェデラー(開幕連勝の阻止)
17年 全豪決勝のフェデラー(ダブルグランドスラムの阻止)
19年 ウィンブルドン決勝のジョコビッチ(全英最多、GS最多の阻止)
。。。全部、阻止したのもされたのも、ビッグ3でした。
- URL |
- 2021/07/26(月) 12:54:29 |
- ATPウォッチャー #-
- [ 編集]
まさかの錦織がジョコビッチのゴールデンスラムを阻止、というアツい展開を僕は信じたいと思います。
過去、大記録の阻止というのも名勝負、伝説がいくつかありますね。
06、07年 全仏決勝のナダル(年間GSの阻止)
08年 ウィンブルドン決勝のナダル(全英6連覇、芝連勝の阻止)
11年 全仏準決勝のフェデラー(開幕連勝の阻止)
17年 全豪決勝のフェデラー(ダブルグランドスラムの阻止)
19年 ウィンブルドン決勝のジョコビッチ(全英最多、GS最多の阻止)
。。。全部、阻止したのもされたのも、ビッグ3でした。
- URL |
- 2021/07/26(月) 12:54:47 |
- ATPウォッチャー #-
- [ 編集]
氏、惜しかったですね。
ホーム(❌日本⭕️貴ブログ内)とはいえ、やはり無観客ですからね。地の利というのは特に無かった印象です。
ファイナルセットでは押し切るかと思いましたが、チチパスのディフェンスが素晴らしかったです。強靭なフィジカルが成せる業と感じました。
この無念は錦織選手に晴らしてもらいましょう。
- URL |
- 2021/07/26(月) 23:32:39 |
- うずくまるロディック #-
- [ 編集]
>ATPウォッチャー様
ビッグ3の時代でなくなった今年こそは別の選手が何か驚くべきことをやってくれるでしょうか。
それが錦織であってくれればもちろんうれしいですが、まあ今のジョコビッチ、やっぱ強いっすよね。
>うずくまるロディック様
当ブログのどホーム選手に触れていただいてありがとうございます。
そりゃチチパスには勝てないですよね。ただ、おっしゃるようにチチパスは守備力どんどん良くなってます。
ティエムもズベレフもそうですが、新世代の選手がトップに上り詰めるには必須の条件だといえます。
- URL |
- 2021/07/27(火) 13:55:50 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
オリンピックでも女子は有力選手の早期敗退(今日火曜日には大坂も敗れたみたいてますね)が続いているので、男子の選手たちはコンディションが悪い中でも安定していますね(^^)
ビッグ4が異常なだけなんですよね。もっと頑張れよ!とか思ってしまうけど今シーズンのメドベージェフやチチパスの活躍なら本来とっくにランキング1位の話が出ていてもおかしくないと思うので、ハードルだけが上がっていってますよね。チチパスなんてまだ4位なのが信じられないくらいです。
逆にこの時代に一瞬でも1位になったらその時点でベッカー並の伝説選手になっていく気がします。
- URL |
- 2021/07/27(火) 17:41:24 |
- おスミ #-
- [ 編集]
>おスミ様
あとはホントにグランドスラムを取りさえすればってところまで来ているのは事実ですね。
マスターズはもうあの人たちの独占市場ではなくなっていますから、ほんとにもう少しって感じ。
- URL |
- 2021/07/28(水) 14:50:56 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
期待通り!?「まさかの錦織がジョコビッチのゴールデンスラムを阻止」チャレンジ権を掴みました!
正直、可能性は1,2割かなと思いますが、0ではない。
その前に、フォキナ君がもし達成したらそれはそれで、、、
「まさかの錦織金メダル」に切り替えます!(^^)!
映像つけっぱなしできるテレワークって素敵(出社している方々すいません)
- URL |
- 2021/07/28(水) 16:27:21 |
- カムイ #JXoSs/ZU
- [ 編集]
>カムイ様
錦織とジョコビッチのオリンピック実績ってかなり似てるんですよね。
錦織 : 1回戦、ベスト8、銅メダル
ジョコビッチ: 銅メダル、ベスト4、1回戦
これはもうあれですよ。あれです。
- URL |
- 2021/07/28(水) 17:04:26 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
ジョコビッチは涼しい顔で完勝でしたね、、、
管理人様 あれというのは、あれですね!
もうあれに頼るしかないです。
…なんだろう(;^_^A
- URL |
- 2021/07/28(水) 19:17:38 |
- カムイ #JXoSs/ZU
- [ 編集]
やーっと時間変更してくれましたね。まあ3時も全然暑いと思いますが、後ろの時間になるにしたがってマシになっていくかな。
いやしかしもう、期待させてくれちゃってますけど、うん、、すごく頑張ってますしアップセットが起ってもおかしくない大会とは思いますが、、、うん、アレですね。
- URL |
- 2021/07/29(木) 11:40:24 |
- ふぁぶ #-
- [ 編集]
>カムイ様
>ふぁぶ様
コメントありがとうございます。
さあ、いよいよあれですね、へとへとの錦織と憂いのまるでないジョコビッチの真っ向勝負です。
- URL |
- 2021/07/29(木) 12:34:21 |
- Au-Saga #amJC5lD2
- [ 編集]
流石にあれでもこれでダメでしたね。ジョコ強し。
ジョコにとっては次のズベレフ戦が最大の関門でしょうか。ここからはメダル獲得&色に関わってきて更にモチベ&プレッシャーが上がってくると思いますし、どうなるでしょうか。
ほぼ結果しか追えてないのですが、残った4人の調子はどんな感じなんでしょう。
- URL |
- 2021/07/29(木) 23:37:05 |
- ふぁぶ #-
- [ 編集]
あれが効かず残念( ;∀;)
錦織のショットが悪くない感じだっただけにジョコビッチの強さが際立ちました。
プレースタイル的に全てにおいて上位互換イメージになってしまってはなかなかゲームも取れません。
そういう意味では体格を生かしたショットをうてるズブレフは錦織より可能性はあると思いますが、こうなるとジョコのGスラムのためにオリンピック制覇を期待したいところです。 全米に阻止チャレンジを持ち越したいですねぇ。
- URL |
- 2021/07/30(金) 06:53:41 |
- カムイ #JXoSs/ZU
- [ 編集]
>ふぁぶ様
>カムイ様
2021年、東京五輪準々決勝、ジョコビッチvs錦織は、あれ!
完敗の極みでしたね。これはもう、完全なるあれでした。
- URL |
- 2021/07/30(金) 12:01:56 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- https://ausaga.blog.fc2.com/tb.php/1304-47f6447e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)