ボトムハーフがつまらない方の山だなどと考えてはいけませんでしたね。
こっちはこっちで大盛り上がり。
ベスト8の組み合わせは以下の通りでした。
・ルードvsルーネ
・ルブレフvsチリッチ
ルードですよ皆さん。覚えてます?私推してた選手です。
長くテニスブログやってると予想もできるようになってくるんです。まあここに至るのに15年~16年かかりますが。
ルードは本来安定型で大きな大会で急に活躍するタイプではないですが、今の実力ならばここにいても少しもおかしくありません。
昨年激しいランク争いをしたホルカチとの好勝負を制しての勝ち上がりでしたが、意外にもホルカチとの直接対決は今回が初めてでした。
そしてルーネ。アルカラスと並んで今大会、10代選手の猛威の象徴として取り上げることができます。
ボトムハーフで最も優勝に近いと考えられていたチチパスを下しての勝ち上がりですからそれは褒められてよいものです。
ベスト8でのニューフェイス同士ともいうべき両者の対決はルードに軍配が上がりました。
ルブレフはシナーとの対戦を勝ち上がってベスト8に進出しました。
この両者は王道のプレースタイルで見事な打ち合いをしてくれるのでいつも非常に楽しみにしているのですが
今回もまたシナーのリタイアという残念な決着となってしまいました。
対戦成績は2勝2敗ですが、ルブレフが勝った2勝はいずれのシナーの途中棄権となっています。
シナーも将来有望な選手ですがこうしたリタイアが多いのは気になります。
ルブレフは、ボトムハーフでは恐らくチチパスに次ぐ評価の選手だったでしょう。
チチパスが敗退した今、ルブレフこそがボトムハーフの本命ではないかと思われた矢先、まさかの伏兵に敗退してしまいました。
いや伏兵と言っては失礼ですか。グランドスラムを知り尽くした大ベテラン、マリン・チリッチ。
今回の目玉はルードやルーネよりもこの人だったかもしれません。
キャリアで言えばビッグ4やバブリンカに次ぐものを持つ大選手です。
このところ調子のよいところもありましたし、ベテランが急に活躍することはよくあることですが
メドベージェフ、ルブレフと有力な選手を連続で撃破してくるとは思いもしませんでした。まったく感服です。
ベスト4ではルードvsチリッチが組まれます。
過去の対戦はルードの2勝0敗ですが、未知の領域で戦うルードにとって
百戦錬磨のベテランとの対戦は大きな試練と言えそうです。
一方でチリッチの方はルブレフ戦でフルセットを戦っているのでその疲労感が残っているかというのはあります。
スポンサーサイト
- 2022/06/02(木) 14:20:59|
- 2022年4月~6月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
チリッチの久しぶりの活躍はうれしいですね。確かにbig4+1以外では、2005全仏以降2020年全米のティエムまで、GSを制覇したのは僅か2人。デルポトロと並んで稀有な存在ですね。優勝、準優勝を達成したのもその15年間では彼だけで、あれだけ安定のフェレール、ベルディヒ、ツォンガ&錦織、ラオニッチも1回しか決勝に行けて無かったはず(違ってたらすいません)。今日のプレーも2014全米 準決勝、決勝のスーパーチリッチを彷彿させる時間帯があり、これは行くかも、、、ひとまず彼を全力応援します♪ 体力回復を祈ります!
- URL |
- 2022/06/02(木) 18:18:52 |
- カムイ #JXoSs/ZU
- [ 編集]
チリッチの活躍ぶりは嬉しいですね。錦織、ラオニッチなどそろそろ年齢的限界かと思われるこの頃、同世代で存在感を示しているのには敬服のかぎりです。
第4セットではちょっとスタミナ切れかと思われるところもあったようですが、ファイナルセット譲らずにタイブレークをきっちり締めるところは流石です。
テニスに取り組む姿勢も真剣ですし、これからもずっと頑張ってほしいですね。
(特に彼のファンという訳ではないのですが、若手に注目の集まる昨今、ベテランの活躍には熱いものを覚えます。)
カムイ様のデータはとても勉強になりました。ありがとうございます。
- URL |
- 2022/06/03(金) 00:19:02 |
- brunello448 #-
- [ 編集]
>カムイ様
>brunello448様
コメントありがとうございます。いやいやチリッチのサプライズったら。
GS4大会全てて準決勝進出となりましたがこれはバブリンカでもやってないことです。
まったく恐れ入る結果といえます。
もしも決勝に出たら全大会決勝進出で、こうなるとビッグ4はまあやってるんですが
サンプラス、ベッカー、ビランデル、マッケンロー、コナーズ、ボルグといった
ハイパーレジェンドの多くも達成してないことをやってのけることになってしまいます。
- URL |
- 2022/06/03(金) 18:40:25 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
ズべレフVSナダルは最悪の結末になりました。
ナダルファンですが、こんな結末は望んでなかったです。
テニスに限らず、スポーツ中の怪我は見てて気分が悪くなります。
不本意な結果ですが、ズべレフの分もナダルには頑張ってほしいです。
- URL |
- 2022/06/04(土) 01:35:28 |
- #-
- [ 編集]
ナダル-ズブレフ まさかの全豪ナダルージョコビッチ超えかと思ってましたが残念です。ここ数年対錦織で憎たらしいほど強くて、どちらかというとアンチ(若手強者全般的にアンチなんですが(;^_^A)でしたが、やっぱり健康体だからこそアンチになれるもの。重症でないことを祈ります。
チリッチの準決勝観戦中ですがちょい厳しいかな、、、全サーフェイスのGS決勝進出果たしてもらいたいものですが
- URL |
- 2022/06/04(土) 05:05:35 |
- カムイ #JXoSs/ZU
- [ 編集]
ズベレフ、残念でしたね。怪我の状態の詳細が出ていていませんが深刻でないことを祈るばかりです。
良い試合だっただけにとても残念です。
- URL |
- 2022/06/04(土) 08:08:31 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]