fc2ブログ

 レンドル最強説&フェデラー最強説blog

【レンドル最強説】の雑記部分をブログ化しました。右のリンクから本体へも是非どうぞ。

2022年、Next Gen ATP はナカシマが優勝

2022年のNextGenはブランドン・ナカシマの優勝で幕を下ろしました。
純粋に面白い大会でした。どの試合も楽しめました。
ムゼッティとナカシマは知ってましたが、基本的にほとんど知らない選手同士の対戦というわけで
変にプレーの展開予測などをせず、テニスの試合に集中できたというのもあるかもしれません。

準決勝は
・ナカシマvsドレイパー
・レヘチカvsストリッカー
決勝は
・ナカシマvsレヘチカ
となりました。

決勝の顔合わせはRRの再戦となり、
どちらもナカシマがストレートで勝つという結果だったのですが
試合内容としては決勝の方が見応えがあったと思います。

今回は、どの選手も攻撃力が凄まじいと感じました。
ベストショットを見ればもうトップ選手と遜色ないレベルだったと感じます。
そして、攻撃力だけでなく守備力も結構あるんだなという印象も持ちました。
特に決勝に進出した2名は、ラリーの主導権を握られている状態から
粘って逆襲するシーンを幾度も見せていました。
総合的なレベルの高さを感じます。
あとはこのハイレベルなプレーがどれだけ長い時間持続できるか、
また試合中に調子が落ちるタイミングが出てきても、それを挽回する力が備わるか、
その辺が本当のトップになっていくのに必要な要素となってくるでしょう。

NextGenのチャンピオンは間違いなく今後トップ選手になります。
(てゆーかもうほぼトップ選手ですけど)
初代チャンピオンのチョンこそその後怪我に泣かされていますが、
それに続く選手がチチパス、シナー、アルカラスですから、
ナカシマにも次年度以降の活躍は大いに期待できるでしょう。
もちろん、出場者自体がこれまでももう凄い面子ですから、
ナカシマ以外の選手も覚えておいて損のない選手達でしょう。
こんなワクワクした状態なのにもうシーズンが終わってしまうというのも何とも寂しいですが。

そして、いよいよ次週からはテニスツアーの総決算、ATPファイナルズがスタートします。
あ、よかった。もうひとワクワクできますね。


スポンサーサイト



  1. 2022/11/13(日) 09:32:13|
  2. 2022年10月~12月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2022年、ATPファイナルズ開幕 | ホーム | 2022年、Next Gen ATP 3日目 RR終了>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://ausaga.blog.fc2.com/tb.php/1387-e656334c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Au-Saga

Author:Au-Saga

本体へのリンク

男子テニスデータ検証サイト
【レンドル最強説】

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター