fc2ブログ

 レンドル最強説&フェデラー最強説blog

【レンドル最強説】の雑記部分をブログ化しました。右のリンクから本体へも是非どうぞ。

2023年、全豪は第2週へ

今年初の書き込みとなります。なかなか時間が取れなくてすいません。

しかし2023年の全豪、近年になく大きく乱れた大会になっています。
大会前にはNo.1アルカラスと地元の人気選手キリオスの欠場が発表され、
トップ2シードが早期敗退、その他のシードダウンも多く、
そしてファイナルセットにもつれる試合も非常に多いと感じます。

現在トップハーフはベスト8が出揃っていて、
ボトムハーフはこれからベスト16の試合が行われるという状態です。

ここまでのトップハーフを見てみましょう。
半年前くらいからずっと調子の上がらないナダルの敗退はやむを得ないと思えますが
メドベージェフも敗退してしまい、早くも昨年の優勝準優勝の2名がいなくなりました。

ナダルを破ったのはマクドナルドで、そのマクドナルドを西岡が下しました。
西岡にはこのまま勝ち上がってもらおうと思った矢先でしたが、
残念ながらカチャノフに簡単に敗れてしました。
両者は2019年の全豪でも当たっていますし、東京オリンピックでも当たりました。
どちらでもカチャノフが勝利しています。西岡は少しカチャノフを苦手にしていると言えます。
カチャノフはロシア3人衆のうちで近年最も伸び悩んでいるところがありますが
安定感に欠けているだけで元々地力はあるので、時にこうして勝ち上がっても驚きはありません。

ベスト8でカチャノフと対戦するのはコルダです。
コルダはメドベージェフを倒し、その後ホルカチとファイナルセットタイブレークの激戦を戦いました。
ホルカチはその前にもシャポバロフやソネゴとフルセットを戦っていて、3試合連続でのフルセットとなりました。
今大会の激しさを体現している選手の一人と言えます。

トップハーフベスト8のもう一組はチチパスvsレヘチカとなっています。
チチパスはトップハーフで唯一シードを守った選手となっています。
4回戦では強敵シナーとのフルセットマッチを行いました。
レヘチカはノリー、オジェ・アリアシムという2人のシードを連続撃破してきて勝ち上がりました、

ボトムハーフの方は4回戦で以下の4試合が組まれています。

・ルブレフvsルーネ
・ジョコビッチvsデミノー
・ウォルフvsシェルトン
・バウティスタ・アグーvsポール

ルブレフvsルーネはボトムハーフで唯一最上位シードが順当に勝ち上がった組み合わせとなっています。
珍しく安定した山で、更にルーネに関してはまだ1セットも失っていない唯一の選手となっています。
(因みに4回戦までということであれば西岡も失セット0でした。今大会ではルーネと2人だけです)

怪我を抱えることを公言しているジョコビッチは状態が心配です。
何せ、3回戦では怪我の状態でディミトロフという超難敵を相手にしたのでした。
(でも何故かストレート勝利。難敵ディミトロフ何やってんの??)
さて、試合を長引かせたくないジョコビッチに対して、
粘りのプレーが身上のデミノーが当たることになるわけですから、少しは面白い試合になるかもしれません。
デミノーは唯一の地元選手の生き残りでもあります。
地元と言えばコッキナキスが今大会を大いに盛り上げましたが、まああればピエロ側でした。
仕方ないとはいえ、マレー賛の演出に使われてしまった口惜しさもあるでしょう。
その無念さをデミノーが晴らすことができるのか。
因みにデミノーは年初でナダルを下しています。
短い期間でナダル&ジョコビッチに連続勝利する選手なんて
歴史上そういないんじゃないでしょうか。

超壮絶な勝ち上がりを見せたマレーを無慈悲にも退場に追いやったのはバウティスタ・アグーです。
まあバウティスタ・アグーらしいというか、この人こそ知る人ぞ知る名手ですからね。
で、バウティスタ・アグー以外にこの下の山には、ウォルフ、シェルトン、ポールという
アメリカノーシードトリオが名を連ねています。これはまた驚きです。
トップハーフではコルダも勝ち上がってますし、アメリカ勢復権もいよいよ現実味を帯びてきていると言えましょうか。
ん~でもまあ、本来であればフリッツやティアフォーのようなシード選手がしっかり勝ち上がる状態が理想なんでしょうけど。


スポンサーサイト



  1. 2023/01/23(月) 11:55:12|
  2. 2023年1月~3月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<2022年、全豪はベスト8出揃う | ホーム | 2022年、皆さま良いお年を>>

コメント

バウディスタアグーらしい、なんか分かります。笑
でもストロークは一級品ですよね。

シナー撃破したチチパスに期待したいとこですが、結局ジョコビッチなのかな。。
あれ?ケガしてたのに。。みたいな。
  1. URL |
  2. 2023/01/23(月) 12:38:15 |
  3. ATPウォッチャー #-
  4. [ 編集]

年初の投稿ありがとうございます(待ちわびておりました)
なんと、私 先週木曜まで全豪開始を失念おりまして、ふと気づいて マレー - コキナキス戦 3セットから見始めたのでした。
気づくと、ワウリンカ、ナダルも敗退していて、まぁ正月ボケというか、でもこの15年以上、年明けからツアースケジュールをワクワク確認していた熱がかなり冷めてしまっている自分を再確認してしまったものです。
、、、↑は管理様の責任もありますよ(-_-;)  年初の投稿がこんなに遅くなったのはかってありましたっけ? 、、、冗談です。やっぱり、錦織、フェデラー不在が大きいですね。

しかし、今大会は混沌としてますね。 ビック4からの世代交代のこの数年主役だった、メドデベフ、ズブレフ、ティエムが既に敗退、実績的にはジョコビッチ、チチパス、ルブレフが優勝候補だと思いますが、
その他のメンバーの顔触れも新しいですね。

なんとかジョコビッチが持つのか、また新しいチャンピオンが生まれるのか、、、これから観戦集中します。
  1. URL |
  2. 2023/01/23(月) 13:07:00 |
  3. kamui #-
  4. [ 編集]

>ATPウォッチャー様

結局ジョコビッチなのか感は嫌でも感じますよね。
ただ、他の選手もかなり熱い勝ち上がりをしてきていますから実力差でジョコビッチと断言はできない雰囲気もまだまだあります。

>kamui様

あああ、すいません、私じゃなくてフェデラーです、いけないのは。
kamui様のテニススケジュールを忘却させ、当ブログの更新の頻度を低下させ、そしてナダルをフェデラーロス状態にしてしまっていますからね。

  1. URL |
  2. 2023/01/23(月) 21:55:30 |
  3. Au-Saga #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://ausaga.blog.fc2.com/tb.php/1394-4c2c50c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Au-Saga

Author:Au-Saga

本体へのリンク

男子テニスデータ検証サイト
【レンドル最強説】

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター