さて、ローマ開幕しています。
今回はナダルは欠場ですがジョコビッチが出てきています。
アルカラスとの初の決勝対決が実現するのか注目です。
実現すればマスターズ史上最大年齢差の決勝となるんではないでしょうか。
はっきりとは調べ切れていませんが、第1、2シードだけでも
マスターズ史上最大年齢差かもしれません。
全仏前の最後の大きな前哨戦であるだけでなく、
大会そのものが大きな意味を持つ規模ですので
各選手がどのように戦ってくるかにも注目が集まります。
ルードのように昨年のクレーシーズンと比べて大きく調子を落としている選手もいれば
フリッツのように本来得意のコートでないにもかかわらず思わぬ善戦を見せている選手もいます。
仮にこうした選手が対決することになった場合、勝利予想はどちらが高いんでしょうか。
こうした読めない展開が多く予想を困難にさせている大会というのもまた面白いですね。
まあ、本命はやはり上位2シードなんでしょうが、
思わぬ選手が活躍する可能性もありそうなので注目したいと思います。
長くイタリアは名選手が生まれていなかったために
ここローマは伝統的に大きな大会であるにもかかわらず地元選手が注目されることはありませんでした。
割と最近までは、イタリアのテニス選手っていうと、
オープン化前の全仏で2回優勝しているピエトランジェリと
76年全仏優勝のパナッタくらいしか名前が出てきませんでした。
あとはセルジオ・タッキーニですかね。タッキーニは選手としては最後まで無名でしたが、
引退後にデザイナーとして立ち上げたファッションブランドの方で有名になった人物です。
ラコステとかスタン・スミスとかチルデンセーターとか、
テニス選手とファッションが結びつく例は他にもありますが
選手としての実績とブランド知名度のギャップはセルジオ・タッキーニが最も大きいかもしれません。
話が飛びましたが、最近になってイタリアの選手は多くがトップに存在しています。
セッピ、フォニーニくらいから選手が出始めまして、
今ではベレッティーニ、シナー、ムゼッティ、ソネゴ、チェッキナート等々
多くのビッグネームが確認でき、今大会も10人が出場しています。
テニス大国に名乗りを上げている地元イタリアに注目してみるもの面白いかもしれません。
スポンサーサイト
- 2023/05/14(日) 18:41:53|
- 2023年4月~6月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
イタリアといえば、以前はサッカーやバレーボールなどの団体競技が強いというイメージでしたけど、本当に近年はテニスが強くなりましたね!陸上の短距離でも金メダリストが出ているなど、個人競技に力を入れてるんですかね?
ムゼッティがもう1つ調子が上がってこないのが残念なんですが、ローマのマスターズは全仏前の最後のビッグトーナメントなので、ジョコビッチやアルカラス共々地元の大会を盛り上げてほしいですね。
- URL |
- 2023/05/15(月) 14:45:32 |
- おスミ #-
- [ 編集]
えーと、 マロザンって誰??? ハイライトを見ただけですが、また衝撃的なプレイヤーが出てきましたね~
- URL |
- 2023/05/16(火) 15:08:41 |
- カムイ #-
- [ 編集]
全仏、ナダルは欠場が確度高くなってしまった模様ですね…
ジョコも全開感ないですし、ローマは早期敗退したといえ、
アルカラスが戴冠最右翼、次いでジョコ、
少し(かなり?)離れてシナー・ルーネあたりが有力でしょうか
まぁドローにもかなり左右されるでしょうが
ルーネはアルカラスやシナーと違い、
明らかな凄さは見えにくい感じですが、
勝負根性が凄く、色々な面でジョコ的?
ボールストライキング能力が素晴らしいらしいです
ナダルのいない全仏か~…
こんな時は誰かに狂い咲いてもらいたいものです
バブ、いかないかな~((笑)
ただ冗談でなく、チャレンジャー含めここ何試合か、
MAXバブの惚れ惚れする豪打
&良いタッチで勝ったものが見られました
- URL |
- 2023/05/18(木) 18:30:17 |
- ST.VINCENT #-
- [ 編集]
ニュースが飛び込んできました。
ナダルも(と書く気持ちは皆さんお分かりでしょう)今期限りで引退だそうです。
なんとなくそんな雰囲気は感じてはいましたが、寂しくなりますね。時代が移り変わりつつあるんだと否応なしに感じさせられました。
- URL |
- 2023/05/19(金) 01:50:36 |
- brunello448 #-
- [ 編集]
皆さまコメントありがとうございます。
なかなか返信できずに申し訳ありませんでした。
トップ2シードの敗退など大会のニュースもありますが
それに加えてナダル引退の情報が飛び込んできました。
いやーまあ少しは覚悟してましたがいざ明確になると寂しいものですね。
フェデラー引退から1年もたってないわけですが、
時代が長すぎただけに喪失感も大きい気がします。
- URL |
- 2023/05/19(金) 11:34:52 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
今期はしばらく休養して、来期が最後のシーズンになるということのようですね。失礼しました。いずれにせよ、引退への道筋は決まってしまったことになります。
私見ですが、フェデラーの引退以後、なんとなく燃えるものがなくなってしまったような感じを受けていました。テニスの歴史に大きな一時代を画した二人がいなくなるのは、本当に寂しく感じます。
- URL |
- 2023/05/20(土) 03:15:22 |
- brunello448 #-
- [ 編集]
>brunello448様
ほぼ連続で二人ですからね。
まあ試合に出ていて突然引退というのではなく、出なくなってからしばらくしてからという状態なので
ある程度覚悟はできているというのはあるんですが、やっぱり寂しいものがあります。
これまで幾度も引退かとささやかれながらも復活してきたというのもあるので、
本当なの?という気持ちもぬぐい切れないでいます。
- URL |
- 2023/05/22(月) 13:28:09 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]