fc2ブログ

 レンドル最強説&フェデラー最強説blog

【レンドル最強説】の雑記部分をブログ化しました。右のリンクから本体へも是非どうぞ。

2023年、全仏はベスト8

トップハーフはベスト8の試合が行われ、準決勝進出者が決定しました。

・アルカラスvsジョコビッチ

今大会では3回戦に一度あったのですが、
あんな偽の一戦ではなく、本当の事実上の決勝と言えましょう。

チチパスが名選手であることは疑いもないですが、
これまでの対戦で無敗であることそして今の勢いの点でやはりアルカラスでした。
ショットセレクションや動きの幅広さはチチパスも悪くないはずなのですが
全てにおいてアルカラスが少しずつ上回っている雰囲気で、
終わってみれば大差というのも必然だったかもしれません。

ジョコビッチもまたさすがのまとめ方で貫禄の勝ち上がりをみせました。
カチャノフも頑張りまして今大会初めてジョコビッチにセットを失わせるということをやりましたが
試合構成というのか、試合全体の組み立てはジョコビッチの手の打ちというイメージでした。
序盤はカチャノフに気持ちよく打たせておいて動きを見抜いた後半で巧みに攻略していくという、
あの全ての選手の精神を挫く老獪さはもうお決まりといえましょう。


ボトムハーフはこれからベスト8が行われます。

・ルードvsルーネ
・ズベレフvsエチェベリ

上位シードが相次いで敗退したボトムハーフで展開に心配を感じさせたボトムハーフですが
ルードとルーネがしっかりとシードを守ってきました。
両者は年齢差もあって(ルード24、ルーネ20)初対戦からはルードが4連勝しており
昨年の全仏でも同じベスト8で対戦してルードが勝利していましたが
今年に入って前哨戦のローマでルーネが初勝利したのは記憶に新しいところです。
ルードは昨年の準優勝者でもあり実績では上ですが、今の勢いはルーネの方があって
正直ここはどちらとも言えない拮抗した対戦となっています。
トップハーフが事実上の決勝ならば、こちらは事実上の準決勝とでも言えるでしょうか。

そして、今大会の目玉となったのはエチェベリでした。
ここは惜しかったですね。西岡が勝っていればこのポジションは西岡だったわけです。
エチェベリはアルゼンチン出身の23歳で、1年前にランク100位に入ったばかりという選手、
トップツアーの試合数は50戦にも達しておらず、タイトルもまだ0です。
もちろんある程度名前の知られている西岡の方がツアー成績も上でして
これはもう本当に完全にノーマークの無名の選手だったといえます。
エチェベリと対戦するのはズベレフとなります。
今回は第22シードですが、本来の力であれば当然トップ4シードの中にいても良い選手です。
ちょうど1年前のここ全仏で大怪我をして、そこから復活を果たしてのこの舞台ということで
意気込みも大いにあると思います。
未知数のエチェベリとの対戦は一体どうなるのか、注目です。


スポンサーサイト



  1. 2023/06/07(水) 12:00:00|
  2. 2023年4月~6月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<2023年、全仏はベスト4へ | ホーム | 2023年、全仏は2週目に突入>>

コメント

いやーアルカラス強かったですね。連敗しているもののクレーでは多少チチバスにも分があり、拮抗すると思ったのですが途中心が折れてました。アルカラスが1st,2ndの状態を最後まで継続できればジョコビッチも危うしですが、3rdの状態になったらジョコは捲るでしょうね。純粋に準決勝楽しみです。予想は接戦ジョコビッチ♪(もしくはストレートでアルカラス)
ボトムの方は西岡残念でした。ルード、ルーネも強い選手ですが、ここはズブレフを推したいです。昨年の無念の負傷退場をGS初制覇で奇跡の大復活としてもらいたい。
元々、元気な若手より、力の衰えが見えるベテラン贔屓の私が応援してしまうとは、、、彼もその域に達してきてしまったのか、、、
優勝予想(希望)はズブレフで※私は特にフラグ持っていないので名前出しちゃいます。
  1. URL |
  2. 2023/06/07(水) 14:36:09 |
  3. カムイ #JXoSs/ZU
  4. [ 編集]

>カムイ様

ナダルがいなくても大会はしっかり盛り上がったくれてますね。
その意味で、アルカラスの登場はかなりタイミングが良かったと言えるかもしれません。
いよいよ準決勝でもう1試合も目が離せない状況です。
御推奨のズベレフもしっかり勝ち上がりました。
さてどうなるか。楽しみです。

  1. URL |
  2. 2023/06/08(木) 09:43:37 |
  3. Au-Saga #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://ausaga.blog.fc2.com/tb.php/1406-508516c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Au-Saga

Author:Au-Saga

本体へのリンク

男子テニスデータ検証サイト
【レンドル最強説】

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター