なかなか更新ができておりませんでした。
大変失礼しております。恐縮の限りです。
ATPツアーの方は着実に進んでおりまして、
カナダとシンシナティの2連マスターズをこなしております。
既にシンシナティの決勝にまで進んでいて
アルカラスvsジョコビッチの頂上決戦となりました。
ウィンブルドンの再現というわけです。
やはり今はこの2人の史上最大年齢差ライバルがATPを支配しているとみて間違いありません。
ただ、勝ち上がりはアルカラスが全てフルセットであるのに対し
ジョコビッチは全てがストレートとなっていて
カナダをスキップしているのもありジョコビッチの方がコンディションには余裕がある状態です。
大会数は少ないながらも確実な調整で仕上げてくるのはもう流石の領域で、
これはここ2~3年ではなく10年近くずっとやってきてますから、もはや達人の域と言えましょう。
ハードコートにおいては第3勢力として脅威と考えられていたメドベージェフは
ここまでまだあまり調子を上げることなく敗退しています。
全米での奮起があるのかは注目したいところです。
アルカラスはカナダではトミー・ポールにフルセットで敗退し
続くシンシナティではお返しとばかりにフルセットで勝ちを収めリベンジを果たしました。
また、ホルカチともカナダ、シンシナティの両大会でいずれも激闘を戦っています。
マスターズ2連戦だとこのような選手同士の連戦も発生して中々興味深く見ることができます。
まあ選手は大変そうですけどね。
カナダでマスターズ初優勝を果たしたシナーもシンシナティでは初戦で敗退しました。
シナーも将来のNo.1候補ということで。
本来であればせめてもう少し勝ち上がってほしいところですが
まあこのくらいが普通なのかもしれません。
両大会でどちらもベスト8に進んでいるのアルカラスだけですから。
全米もアルカラスとジョコビッチが中心となって回っていくことになるでしょう。
シンシナティでの両者の決勝の結果も大いに気になります。
スポンサーサイト
- 2023/08/20(日) 17:25:27|
- 2023年7月~9月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
さすがの決勝でした。
全盛期のBIG4対決を見てるような。
ジョコビッチが2連敗してしまうと一挙に差が開いてしまうかなと思いましたが、これで全米が楽しみです。
- URL |
- 2023/08/21(月) 09:56:49 |
- カムイ #tVT9SzBU
- [ 編集]
えーっと、マスターズの決勝って5セットマッチに戻ったんでしたっけ?笑
やっぱこの2人の試合はクレイジーとしか言いようがない!
ちょうど最近 3セットマッチの史上最長試合の記録を知ったところだったので(4時間ちょっと超え 2009マドリード ナダル-ジョコビッチ)
記録更新なるか?という視点でも見ておりました。この2試合に絡んでいるジョコビッチはクレイジーですね(笑)
- URL |
- 2023/08/21(月) 18:30:19 |
- フェレールのくわえタオル #-
- [ 編集]
コメントされている方が既にいらっしゃいますが、すさまじい決勝戦でした。全米オープンも控えているので、様子見とか試運転という要素が入ってくるかと思いましたが、そのような要素一切なしの死闘だったと思います。
3セットマッチだったので、ペース配分無しというか、序盤からすさまじい打ち合いでした。間違いなくテニス史に残る激闘だったと思います!
- URL |
- 2023/08/22(火) 17:10:42 |
- pixiyu #-
- [ 編集]
全米のドローが出ましたね♪
アルカラス山にシナー、メドデベフ
ジョコビッチ側にチチバス、ルード、ルーネ
アルカラスの方が厳しそうです
※このドローを勝ち抜いてこそ真の王者になれるかなと
日本勢は錦織圭が出場出来るか、西岡-ワウリンカの1回戦が楽しみです。
- URL |
- 2023/08/26(土) 05:18:45 |
- カムイ #-
- [ 編集]
皆さま、コメントありがとうございます。
シンシナティ決勝も面白かったですね。その後記事更新できてなくてすいません。
全米も開始され、そして案の定2強を中心に大会が進んでいます。
本記事の方近くアップしますのでよろしくお願いいたします。
- URL |
- 2023/09/02(土) 18:25:00 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]