ナダルvsグルビスは、ナダルが「5-7 6-2 7-6 6-3」
で勝ちましたが、かなり面白い試合でした。
グルビスという選手を見るのは全仏以来2度目ですがいい選手ですね。
サーブもストロークも威力があって小技も使えます。
攻撃意識の強いマレーといった感じでしょうか。
技はあるのに変にそっちに走らず思い切りのいいプレーをしてるのがいいですね。
第1セットは「7-5」という競ったスコアだったのですが
それが嘘のような一方的とも思える内容でグルビスが取りました。
ナダルが簡単にセットを取られることは良くあることなので
それ自体はさほどの緊急事態ではないのですが、
前日のジョコビッチがあっただけに、もしやという考えも頭をよぎりました。
しかしそこはさすがはナダルで、次第にペースを取り戻していきました。
ただ、普通だったら第2セットを「6-2」でナダル取り返した後は
もう完全にナダルの試合になるはずだと思うのですが、
グルビスはそこから粘りをみせ、最後まで接戦を演じてくれました。
これはいい選手だと思いました。
今後に期待・・・おっとそうはいかないですよ。
ボトムハーフのうち、ナダル側の山は
ほぼ全てのシード選手が順調に勝ちあがっています。
唯一負けたのは23シードのロブレドですが、
相手はトミー・ハースですからこれは番狂わせではないでしょう。
因みにこの山では期待してなかったグロージャンが、
本当に期待してなかったとおりにガスケに瞬殺されてしまいました。
スコアは「6-2 6-2」と5セットマッチなのに
2セットでかたがついてますよこれびっくり。
私の期待しない神通力もここまででしたか。
さて、ボトムハーフのナダル側でないほうの山では
ナダル側とは対照的に、シード選手たちが困ったことになっています。
ロディック、ブレーク、ニエミネン、アルマグロが敗れ
既にダビデンコとリュビチッチも敗れてますから
残っているのは第14シードのマチューと第25シードのツルスノフだけとなりました。
ロディックについては今回まだコメントすら入れてませんでした。
そんな矢先の敗退とはちょっとどうなんでしょう。
相手はティプサレビッチですからドローが悪かったという好意的な見方もできます。
しかしそれはロディックはティプサレビッチに負けても仕方のない選手という
低く見積もった評価がまかり通るということにもなるわけで
どちらにしろ不名誉なことには違いありません。
因みに、ロディック以外のブレーク、ニエミネン、アルマグロの3人の敗退は
いずれもフルセットの激戦によるものであり、
何もせずに無残に敗れ去ったわけではないということは
名誉のために付け加えておいても良いでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2008/06/27(金) 12:12:58|
- 2008年4~6月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
グルビスのフォアハンドの速度にはビックリしました
素人考えですが、
も少しショットの選択を瞬間瞬間で考えれるようになると
面白い選手になるなと思いました。
今後の期待しない選手リストにいれといてください(笑)
- URL |
- 2008/06/27(金) 12:46:24 |
- Toshi #-
- [ 編集]
ティプサレビッチも期待しないリスト入りを希望です~(笑)
- URL |
- 2008/06/27(金) 19:55:36 |
- 七海 #ELgsKP12
- [ 編集]
>Toshi様
グルビスいいですよねえ。
まだ改善の余地は多いのかもしれませんが
観てて楽しい選手というのはいいものです。
もしかするとこういう選手がこれから続々と出てくるのかもしれません。
>七海様
ティプサレビッチですね。了解です。
そういえば、セルビア旋風といえば、
女子のほうではイバノビッチとヤンコビッチがランキング1、2位になったりしてたんですね。
今はヤンコビッチは3位になっているみたいですが、
どちらにしろ女子のほうはほとんど情報をつかんでいませんでした。
シャラポワが負けたのもさっき知ったくらいでして。
私はそもそもこういうスタンスでテニスを追ってきてはいるんですが
さすがにここまで極端なのもいかがなものかとかと思い始めているところです。
- URL |
- 2008/06/28(土) 09:14:51 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]