ロディックがやりました。
去年のダビデンコ、先々週のリュビチッチ、
そして今回のロディックとこの世代の活躍が目立っています。
ロディックは1年を通しての安定感に加えて
このような大きな勝利を今後も織り交ぜていくことができれば
ランキングのさらなる上昇も期待できますね。
このまま2003年以来の、第2黄金期の形成と行くのでしょうか。
カレンダーはクレーシーズンに突入します。
ロディックはクレーシーズンが得意でないと思われがちですが
実際には全仏とデビスカップのクレーでの成績が飛び抜けてよくないだけで
クレー全体の成績は意外といいんです。
デル・ポトロ、ダビデンコが足踏していますので
5位の奪取が直近の目標となるかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2010/04/07(水) 16:27:30|
- 2010年1月~3月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
見ている方は怪我が心配ですね。WB制覇に年々近付いていると感じています。
- URL |
- 2010/04/08(木) 11:00:56 |
- kou34615 #-
- [ 編集]
今年くらい、Wimbledon 優勝させてあげたいな~ Roddick。
さてさてどうなることやら。とりあえずクレーシーズン楽しみ。
- URL |
- 2010/04/09(金) 00:42:15 |
- Shaolin #G1v2alsA
- [ 編集]
ロディックはこれまで5回GS決勝に進出してるんですよね。
オープン化後で、5回決勝に進出してて1回しか優勝してない選手というのは他にいません。
4回であればチャンとイバニセビッチがいるのですが。
また準決勝には10回進出してます。
これも10回準決勝に進出していて優勝1回のみというのはロディックだけです。
更に更に、準々決勝には18回進出していますが
18回準々決勝に進出していて優勝1回という選手はやはりロディックだけなんです。
準々決勝18回なんて他に11人しかいないのですが、もう歴史的な選手ばかりです。
ロディックももはや歴史的な選手の仲間入りを果たしているといえるわけですが
ここまでくると本当にあと1勝、せめてあと1勝させてあげたいですね。
- URL |
- 2010/04/09(金) 10:07:10 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]
Au-sagaさま
ロディックのコーチのラリー・ステファンキが、ロディックのことを”もうひとりのアガシ”だと言っているようですよ。
アガシのように27歳を過ぎてから全盛期がやってくるだろう、というわけですね。
フェデラーと同世代という不運はありましたが、フェデラーの影に隠れたまま消えていってしまうとしたら、あまりにもったいない選手です。
- URL |
- 2010/04/09(金) 23:10:26 |
- ロナウジーニョロニョロ #m2SnQX12
- [ 編集]
>ロナウジーニョロニョロ様
ロディックがアガシのようになってくれればまだまだテニス界も盛り上がりそうです。
アガシ以降、本当に強いベテランというのはいない気がします。
サントーロのはいましたが、彼はトップの選手というわけではないですし、
モヤなども30歳くらいで、トップの座からは完全に退いてしまいました。
ロディックは果たしてどうでしょうか。
アガシを目指すなら向こう5年はトップフォームでなくてはなりません。
なかなか大変な挑戦ですよね。
- URL |
- 2010/04/13(火) 12:40:59 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]