「John Isner」の読み方ですが、
アイズナーではなく
イズナーが
正しいのではないかというご指摘を頂きましたのでサイト本体の方、修正しました。
ブログの過去記事までは修正しておりませんが
今後はブログのほうでもイズナー表記にしたいと思います。
基本的に、当サイトでカタカナ表記をする際には
候補をgoogleで検索し、多かった方を採用するという方法を取っております。
現在、検索するとイズナー2万件、アイズナー7万件となっており、
当時私も同じように検索してアイズナーを採用したのだと思います。
この一見アイズナー優勢に思える検索結果ですが、
実のところ別人の、スペルも違う「Eisner」がひっかかっておりまして
正しい検索結果を示していたものではなかったということになります。
きちんと確認しなかったが故の判断ミスでした。
確かにアイズナー表記を採用した後も、審判のコール等で、
どう聞いても「イズナー」と言ってるなあとは思ってました。
今回ご指摘いただき踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
一応日本語の別サイトでアイズナー表記をしているところもあるようですが
当サイトでは今後イズナーで行きます。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2014/01/16(木) 09:17:07|
- サイト本体更新履歴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0