個人にバタバタしてたら更新が滞ってしまいました。失礼しました。
ブログが追いついてませんです。既にATPファイナル、始まっております。
早速錦織が勝っちゃっております。
当ブログのスタンス的に、評判は良いようだけど錦織には厳しいぞ、
という論調で話を進めたかったのですが、出鼻をくじかれてしまいました。
しかもマレーに勝っちゃいました。
いやしかし、まだまだ始まったばかり、錦織には厳しい戦いが続きます。
イケるじゃん、楽勝じゃん、などと思っている多くの楽観的意見を一旦は否定せねばなりますまい。
さて、遅くなりましたがグループ分けです。
《グループA》
・ジョコビッチ
・バブリンカ
・ベルディフ
・チリッチ
《グループB》
・フェデラー
・錦織
・マレー
・ラオニッチ
こう言っちゃなんですがジョコビッチのドロー運の見事さ!
対戦成績で圧倒している選手を全て自分の方に呼び寄せました。
順に、10勝0敗、16勝2敗、15勝3敗。
まあそれだけ圧倒している選手が多いというのがそもそも凄いのですが。
当然、優勝候補としてもジョコビッチはダントツの一位に上げられています。
このグループ、2番手としては誰が上がっていくか、逆ジョコビッチがつまづいた時の混戦模様も想像がつかない部分でして
一つ一つの対戦に注目が集まります。過去の対戦成績からするとバブリンカが有利なのですが、
このところの不調を考えるとそう簡単にランク順にとは行かないでしょう。
グループBの方は錦織、ラオニッチという未知数の選手が入ったことで読めないグループとなっています。
フェデラーもそもそも今となっては全く読めませんし、マレーも現状未知数といえば未知数です。
誰が勝ってもおかしくない状態ですが、まずはフェデラーがラオニッチを、錦織がマレーを下しています。
しかし冒頭でも書きましたが予断を許さない状況です。この後どう展開していくのでしょうか。
優勝候でいえば、ジョコビッチがダントツ、2番手にフェデラー、3番手に僅差で錦織となっているようです。
これは第一戦の前の情報です。錦織の評価の高さに驚きました。
しかし今、ジョコビッチと渡り合えている数少ない選手の一人であるのは事実です。対戦成績は2勝2敗です。
ラオニッチも一撃の期待はありますがまだジョコビッチには勝ったことがありません。
錦織への期待の高さもうなずけますが、厳しいことに変わりはありません。
インドアの速いコートでラオニッチは脅威ですし、フェデラーは調子が良さそう。
普通に2連敗もありますし、そうなれば予選通過は難しいでしょう。
いやーファイナルってやっぱり好きです。
全部の試合がハイレベルなのでウキウキしますよね。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2014/11/10(月) 09:58:12|
- 2014年10月~12月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
管理人様、こんばんは。
スカパー契約していない私としては、今回のツアーファイナルズを(錦織戦だけではありますが)BS朝日で観れるのが本当に嬉しいです。
観るからにはやはり綺麗な映像で観たいですからね。
マレーを下し、次はフェデラーとの試合です。
フェデラーを倒し、1位通過へと一気に突き進む錦織の姿、そしてその周囲の反応を見てみたい気もするし、
マレーを下した勢いを美しいテニスでシャットアウトするフェデラーの姿も見てみたい…
いやーどちらにせよ、明日が楽しみです!!
もちろん、今日からスタートするグループAも本当に楽しみです!!
- URL |
- 2014/11/10(月) 20:01:48 |
- karo #-
- [ 編集]
>karo様
錦織が勝ってくれればずっと放送してくれるのでしょうかね。
だとすればそれだけでもありがたい部分だと思います。
私はすいません、GAORA契約してますのでかじり付いて観ています。
グループAは思わぬ瞬殺の連続でしたが、それもまた面白いです。
今夜はいよいよフェデラーvs錦織ですから刮目です。
- URL |
- 2014/11/11(火) 11:56:24 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]